境内のご案内
根本大堂

明治14年(1881)に再建された建物で、平成18年(2006)に改修されました。一塔両尊四士(いっとうりょうそんしし)や高祖日蓮聖人などをお祀りしています。本殿が祈祷を受け持つのに対して、この根本大堂は供養・回向を担っており、春秋の『彼岸会』や『御会式』が行われます。
ご希望により、先祖供養や水子供養も行うことができます。
明治14年(1881)に再建された建物で、平成18年(2006)に改修されました。一塔両尊四士(いっとうりょうそんしし)や高祖日蓮聖人などをお祀りしています。本殿が祈祷を受け持つのに対して、この根本大堂は供養・回向を担っており、春秋の『彼岸会』や『御会式』が行われます。
ご希望により、先祖供養や水子供養も行うことができます。
TOP
TOP